ぶっくがいど
2025年8月号
編集・発行:川崎市視覚障害者情報文化センター
愛称:川崎アイeyeセンター
(指定管理事業者/社会福祉法人日本点字図書館)
- 開館日
- 火曜日から日曜日まで
- 開館時間
- 午前9時00分から午後5時00分まで
- 休館日
- 月曜日・祝日・月曜日にあたる祝日の翌日・年末年始・図書整理期間
- 所在地
- 郵便番号210-0026 川崎市川崎区堤根34-15
ふれあいプラザかわさき3階
- 電話
- 044-222-1611
- ファクス
- 044-222-8105
- メールアドレス
- kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp
- ホームページ
- http://www.kawasaki-icc.jp
目次
日々雑感
センター長 内藤 牧(ないとう まき)
8月になり、夏も本番となりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。外出時に保冷剤を首に巻いたり、手のひらに収まる小さな扇風機を持ち歩く人の姿を見かけることが増えました。以前は少し違和感がありましたが、今ではすっかり普通の光景になりましたね。異常気象と報じられていますが、この猛暑が当たり前になってきたようです。熱中症対策をしっかり行い、水分を十分にとり、エアコンを上手に使うことを習慣にしたいものです。
さて、2か月ほど前の5月31日(土曜日)に、当センターで「オーディオブック・サロン」というイベントを開催しました。このイベントでは、皆さまにおなじみの「デイジー図書」と、最近注目されている「オーディオブック」の違いを聞き比べました。そして、それぞれの特徴を共有し、デイジー図書側にいる人とオーディオブック側にいる人たちが交流し情報交換をする場となりました。
同じ本の一部をいくつかのタイトルで聞き比べてみると、デイジー図書は、本の内容が正しく伝わるように読まれていますので、まさに音訳者の声を通しての読書体験である一方、オーディオブックはプロのナレーターや俳優が感情を込めて朗読しているため、原作とは少し違った作品を楽しんでいるような印象を受けました。これは、映画と原作本の違いに似ていると感じました。
また、聞き方の違いもあります。デイジー図書は専用の再生機がありますから、使いやすい環境が整っています。一方、オーディオブックは現状、視覚障害者向けの音声読み上げソフトへの対応が充分ではなく、使いにくい点があります。さらに、デイジー図書は無料で提供されますが、オーディオブックは有料であることも大きな違いです。
このイベントを終えて、参加できなかったかたにもぜひオーディオブックを体験していただきたいと思いました。7月17日(木曜日)から9月18日(木曜日)までの期間限定で、日本点字図書館の図書情報課でセレクトパック「Amazonオーディブルセレクト」を提供しています。この機会に、デイジー再生機でオーディオブックを聞いてみてはいかがでしょうか。
ただし、利用の際には注意していただきたいことがあります。Amazonオーディブルのセレクトパックは、有料コンテンツを無料で体験できる特別な試みなのでバックアップができないことと、日本点字図書館に登録をしていないかたは、まずは登録をしていただく必要があるということです。申し込みの際に改めて説明がありますので、ご理解いただいたうえでご利用ください。また、当センターから直接の提供はできないこともご了承ください。
それでは、8月号の「ぶっくがいど」をどうぞお楽しみください。
当センターでは、サピエ図書館にコンテンツのあるデイジー図書のダウンロードサービスを行っております。SDカード・CFカードをご自身で用意していただき、お好きな図書・雑誌を当センターでダウンロードしてお渡しいたします。
今回は、おすすめセット第16弾として、期間限定で以下の5つのセットをご用意いたしました。
- 岡っ引きが大活躍!時代小説15
- 鑑識係や科捜研がカギを握る!推理小説15
- 良質なドラマはいかが?テレビ・デイジー15
- 暑さを吹き飛ばす!笑える図書15
- お試し雑誌15
1.ひとくちに時代小説といっても、平安時代の歴史小説から、鉄砲が登場するような幕末小説に至るまで、様々なものがあります。今回は岡っ引きが活躍する時代小説を15タイトル集めてみました。
2.昔は「自白が証拠の王様」でしたが、今は科学捜査の時代。鑑識や科捜研が動かぬ証拠をあぶりだします。科学捜査技術の変遷にも注目の推理小説を15作品ご紹介します。
3.テレビ・デイジーは、シネマ・デイジーと同様、音声解説のついたNHKのテレビ番組です。CDでの貸し出しはできますが、サピエ図書館からご自身でダウンロードすることはできません。この機会に、おすすめセットで一気に楽しんでみませんか。今回は心に響く良質なドラマを、時代劇や現代ドラマなどを取り混ぜて15タイトルご紹介いたします。
4.猛暑の夏。暑すぎてイライラしている人も多いのではないでしょうか。たまには大笑いして暑さを吹き飛ばしましょう。笑える小説やエッセイを15タイトルご紹介します。
5.昔読んでいたけれど最近はあまり読んでいないというかたも多い雑誌。でもたまには読んでみませんか。健康、スポーツ、料理、経済、文芸などさまざまな雑誌の、2025年6月現在の最新号を15タイトルご紹介します。
今回は、各セットの収録タイトルを15タイトルに戻しました。たっぷりお楽しみください。
ご希望のかたは、お手持ちのカードを添えて当センター貸し出し担当までお申し込みください。各セットの先頭にはタイトルリストを入れてお送りします。このタイトルリストは、合成音声でタイトル・著者名・時間数などを読み上げたものです。セットの中にどんなタイトルが含まれているのかが事前にわかるようになっています。どうぞご活用ください。また、タイトルリストは墨字のリストでも配布しております。音声版のタイトルリストのみを聞いてみたいというかたには、CDでの貸し出しも可能です。各セットの内容はホームページからもご確認いただけます。雑誌については、CDでの定期購読も可能です。定期購読をご希望のかたは貸し出し係りまでご相談ください。
SDカード・CFカードについては、当センターの用具販売で取り扱っておりますので、お気軽にご購入いただくことができます。その際は、ご希望のデイジー図書・雑誌がすでにダウンロードされた状態でカードを送付させていただきます。
なお、このセットのお申込期間は、8月1日から9月30日までとさせていただきます。
このサービスなら、返却期限を気にすることなく読書をお楽しみいただけます。どうぞご利用ください。
- お申し込み・お問い合わせ
- 貸し出し担当 藤本・庄司まで
8月11日(月曜日)は山の日のため、翌12日(火曜日)は月曜祝日の翌日に当たり、休館となります。また、15日(金曜日)と16日(土曜日)は図書整理日のため、17日(日曜日)はセンター清掃日のため、それぞれ休館とさせていただきます。19日(火曜日)から平常通り開館いたします。利用者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
当センターでは音声ガイドの質の向上および普及を目的に、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しています。上映作品はシネマ・デイジーになっている作品ですので、見逃したかたも貸し出しをご希望くださるか、サピエからダウンロードして聞くことができます。
ただし一部の作品につきましては、シネマ・デイジーの製作ができません。今年度の上映会ではそんな作品もラインナップに加えていますので、ぜひこの機会にご鑑賞ください。それでは、上映作品をご紹介します。
8月23日 「ラーゲリより愛を込めて」
2時間13分 日本
(シネマ・デイジー貸し出し不可)
- 監督
- 瀬々 敬久
- 原作
- 辺見 じゅん
- 出演
- 二宮 和也、北川 景子、松坂 桃李、中島 健人 ほか
- 日にち
- 2025年8月23日(土曜日)
- 時間
- 午後1時30分から上映開始
- 会場
- センター内 多目的室A
- 締め切り
- 2025年8月8日(金曜日)午後5時
- 定員
- 46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
- 内容
- 二宮 和也 主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』は、シベリア抑留という過酷な運命に翻弄された実在の人物・山本 幡男 の生涯を描いた伝記ドラマ。終戦後、極寒と飢えの中で重労働を強いられるなか、山本は希望を捨てず仲間を励まし続ける。病に倒れながらも仲間たちの絆と勇気によって、奇跡的に届けられたものとは。辺見 じゅん のノンフィクションを基に 瀬々 敬久 監督が描く、記憶に残すべき実話。
9月27日 「銀河鉄道999(すりーないん)」
2時間9分 日本
- 監督
- りん・たろう
- 企画・原作・構成
- 松本 零士
- 音楽
- 青木 望
- 声の出演
- 野沢 雅子、池田 昌子 ほか
- 日にち
- 2025年9月27日(土曜日)
- 時間
- 午後1時30分から上映開始
- 会場
- センター内 多目的室A
- 締め切り
- 2025年9月12日(金曜日)午後5時
- 定員
- 46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
- 内容
- 昭和を代表するアニメの劇場版1作目。身体を機械に変えることで人間が永遠の命を手にした未来。鉄郎は、機械の身体をタダでくれる星へ向かうという銀河鉄道999に憧れていた。やがて母を機械伯爵に奪われた鉄郎は、謎の美女メーテルから999のパスをもらい、ともに地球を旅立つ。ゴダイゴの主題歌にも注目!
- お申し込み・お問い合わせ
- イベント担当まで。
国立国会図書館が配信している「歴史的音源」は、1900年代初めから1950年頃までにSP盤や金属盤に収録された貴重な音源をデジタル化して一般に公開している音源です。当センターでは、この歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」を開催しています。
9月のれきおんクラブは、ご好評いただいているシリーズ「れきおんふるさと巡り」の「南東北編」です。民謡のふるさと、東北地方の第2弾、福島・山形・宮城の3県にちなむ曲をたっぷりご紹介します。
豊かな海の幸、山の幸、歴史と風土の中で暮らす人々の生活には歌が欠かせませんでした。「会津磐梯山」「大漁唄い込み」「真室川音頭」などの民謡や、「牧場の朝」「雪の降る町を」といった南東北にちなんだ名曲など、今回もバラエティに富んだ内容でお送りします。
- 日にち
- 2025年9月6日(土曜日)
- 時間
- 午後1時30分から3時30分
- 会場
- センター内 多目的室A
- 締め切り
- 2025年8月22日(金曜日)午後5時
- 定員
-
- 46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
- お申し込み・お問い合わせ
- 担当 金子まで。
株式会社ファンケルによる視覚障害者のためのメイクセミナーです。
ファンケルは、社会貢献活動の一環として2013年から視覚障害のあるかたの自立支援を目的にしたセミナーを全国で実施しています。本セミナーは、ファンケルの無添加化粧品(※ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使用していません)を使用したスキンケア、メイクアップ方法を自身で行う実習形式のセミナーです。講師はファンケルの従業員が担い、川崎市にお住まいの視覚に障害があるかたであれば、どなたでも参加いただけます。
この機会にメイクアップ方法を習得して、気分をあげてお出かけされてみてはいかがでしょうか。ご参加をお待ちしております。
- 日にち
- 2025年9月11日(木曜日)
- 時間
- 午後2時から3時30分
- 会場
- 麻生市民交流館やまゆり(麻生区上麻生1-11-5)
- 小田急新百合ヶ丘駅南口から徒歩5分
- 対象
- 川崎市にお住いの視覚に障害をお持ちのかた
- 定員
- 8名(定員を超えた場合は、抽選となります。)
- 申込締切
- 2025年8月26日(火曜日)午後5時までに、当センターへ
- ご注意
- セミナー中の様子を撮影し、ファンケルのホームページ等に掲載する場合がございます。また、メディアの取材が入ることがございます。ご了承ください。
ここ数年、通常の読書会に新たな楽しみを加えて開催しております「小説を楽しむ会」。今回は、高津区にあります北部身体障害者福祉会館を会場に、一昨年好評だった「小説の中の音を楽しむ会」をリバイバル開催いたします。
テーマ図書は、2016年に本屋大賞を受賞した、宮下 奈都(みやした なつ)著『羊と鋼の森』です。この小説は、偶然目にしたピアノの調律に魅せられて、調律師を目指す青年の物語です。小説の中には、ピアノを演奏するシーンがたくさんでてきます。その場面ではどんな曲が演奏されたんだろうということを想像しながら小説を聴いてみます。まずは小説版をデイジー音源で聴き、そのシーンに出てくるピアノ曲を、辻井 伸行 氏などの演奏による音楽CDで聴いてみます。言葉で紡がれる青年の物語と、それを彩るピアノの音を体感しつつ、小説の世界をもっと楽しんでみましょう。また、今回は木曜日の開催となりますのでご注意ください。
どなたでも楽しんでいただける催しですので、お気軽にご参加ください。皆さまのご参加をお待ちしています。
- 日にち
- 2025年9月18日(木曜日)
- 時間
- 午後1時30分から3時30分
- 会場
- 川崎市北部身体障害者福祉会館(高津区溝口1-18-16)
- JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分・東急田園都市線溝の口駅から徒歩5分
- 定員
- 20名 ※ 定員を超えた場合、川崎市外のかたは抽選となります
- 締め切り
- 2025年9月3日(水曜日)午後5時
- 作品
- 『羊と鋼の森』
- ゆるされている。世界と調和している。それがどんなに素晴らしいことか。ピアノの調律に魅せられた一人の青年が、調律師として、人として成長する姿を、温かく静謐な筆致で綴る。2016年本屋大賞受賞。第154回(2016年1月)直木賞候補作。
- 点字4巻 デイジー1枚(6時間42分)
- 著者
- 宮下 奈都(みやした なつ)
- 1967年、福井県福井市生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。2004年、「静かな雨」が第98回文學界新人賞佳作に入選し、小説家デビュー。2013年より1年間、北海道新得町に家族5人で山村留学を経験。
- お申し込み・お問い合わせ
- 担当 庄司まで
ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。
- 対象者(対面クラス)
- 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
- 対象者(オンラインクラス。以下の1から3のすべてに該当するかた)
- 1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
- 2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
- 3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
- 日にち
- 2025年9月20日(土曜日)
- 時間
- 午前の部 午前10時から11時30分
- 午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
- 会場
- センター内 多目的室A
- 締め切り
- 2025年9月5日(金曜日)午後5時
- 定員
- 対面クラスは各回16名、オンラインクラスは10名。
- ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
- ご用意いただくもの
- 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
- 汗ふきタオル。
- 水分補給用の水など。
- お申し込み・お問い合わせ
- 担当 金子まで。
※ 対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様は別室でお待ちいただきますので、あらかじめご了承ください。
この音楽講座では、クラシック音楽をわかりやすくひも解くと同時に選りすぐりの名曲・名演奏を聴いていただき、音楽の新たな発見とその魅力をお伝えいたします。
クラシック音楽をあまりお聴きにならなかったかたにも耳馴染みの良い、わかりやすい曲を取り入れていますので、ぜひお楽しみください。
第15回 ベートーヴェン(その2)
~ベートーヴェンの2回目。「傑作の森」を中心に~
ベートーヴェンの2回目は1800年から1810年の壮年期に作曲された作品を中心にお届けします。ちょうどベートーヴェンの創作意欲が最も旺盛な時期に当たり、その音楽のスタイルが完成し、特に1806年から1808年は「傑作の森」と言われ、多くの名曲が生み出されました。今回は、その前後に作曲された曲を含め、協奏曲・室内楽曲・ピアノ曲をお聴きいただきます。3大ピアノ・ソナタやピアノ協奏曲、ヴァイオリン・ソナタなど綺羅星の如く名曲が並びますし、ヴァイオリン協奏曲ではロンド形式の説明や、「皇帝」ではピアノの種類による音の違いなども楽しんでいただけるよう趣向を凝らしました。「楽聖の真髄」をぜひお楽しみください。
- 日にち
- 2025年10月4日(土曜日)
- 時間
- 午後1時30分から3時30分
- 会場
- センター内 多目的室A
- 締め切り
- 2025年9月19日(金曜日)午後5時
- 定員
- 46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
- 曲目
- ピアノ・ソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」第2楽章、ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2「月光」第1楽章、ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調作品24「春」第1楽章、ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73「皇帝」第1楽章 ほか
- お申し込み・お問い合わせ
- 担当 金子まで。
生活情報・用具展示ルームより、便利な商品をご紹介いたします。
商品についてのお問い合わせは用具担当まで。
キーライトシルバー
- 価格
- 1,100円(税込)
- 本体の大きさ
- 直径 15ミリ × 長さ 72ミリ
- 重さ
- 25グラム(電池含む)
- 最大光束
- 約15ルーメン
- 点灯時間
-
- 最大約12時間
- 使用電池
- 単4アルカリ電池1本
- 保証
- 1年
- メーカー
- ジェントス株式会社
手のひらに収まる円柱状の小型ライトです。夜間歩くときに点灯すると、周りに気づいてもらいやすくなります。
本体はキーチェーン付きで、小型かつ軽いので様々な場所につけることができます。
ヘッド部を左に回し切るとライトが点灯し、右に90度ほど回すと消灯します。
ドライバ―を使わなくても、手動で本体のヘッド部を回すだけで電池交換ができます。
にゃんこ計 ミケネコ
- 価格
- 3,300円(税込)
- 大きさ
-
- 幅 60ミリ × 奥行 105ミリ × 高さ 72ミリ
- 重さ
- 150グラム
- 使用電池
- 単4電池3本
- メーカー
- ハシートップイン
手のひらサイズのネコの形をした、音声と光でお知らせする温湿度計のおもちゃです。1時間に1度自動でおしゃべりをします。光センサーがついているので、部屋が暗い場合は、しゃべったり光ったりすることはありません。
頭を1回押すと「お散歩してきてもいい?」などのおしゃべりをします。2回続けてポンポンと押すと温度と湿度の目安を音声でお知らせします。温度・湿度のお知らせは、「温度は25度、湿度は39パーセントだよ。このお部屋ばっちり!」など、ちょっとしたコメントもしゃべります。
熱中症やインフルエンザ対策にもお使いいただけます。
CD図書は、貸し出ししてプレクストークなどでお読みいただくほか、デイジーオンラインやSDカードなどにダウンロードしてお楽しみいただくことができます。
川崎製作
分類2 歴史・地理
- A1 大使が語るジョージア -観光・歴史・文化・グルメ- 292
- ティムラズ・レジャバ、ダヴィド・ゴギナシュヴィリ 著
- 原本 星海社
- 2023年1月 3時間42分
- シュクメルリ、ジョージアワイン、中世そのままの街並み、温泉…。ヨーロッパとアジアの境界にあり、文明の十字路として古来より豊かな文化と自然を育んできた、ジョージア。ソビエト連邦の崩壊に伴い1991年に共和国として独立を回復したヨーロッパの国・ジョージアの奥深い魅力を紹介する。
分類3 社会科学
- A2 押してはいけない妻のスイッチ 367
- 石原 壮一郎 著
- 原本 青春出版社
- 2024年2月 6時間38分
- 家事、育児、仕事や生き方…。365の「押してはいけない妻のスイッチ」を取り上げ、項目ごとに「危険性」や「深刻度」を示しつつ、なぜ押してはいけないのかを解説。スイッチを回避する「望ましい反応」も紹介する。
- A3 「源氏物語」の時代を生きた女性たち 367
- 服藤 早苗 著
- 原本 NHK出版
- 2023年12月 8時間15分
- 紫式部をはじめとする平安期の女性たちが、歴史的な文学作品をのこすことができたのはなぜか? 身分ある女性から庶民の女性にまで光を当て、彼女たちの結婚・出産・仕事・老後等を史料に基づいて解説。平安時代の実像に迫る。
分類7 芸術
- A4 昭和街場のはやり歌 -戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと- 767
- 前田 和男 著
- 原本 彩流社
- 2023年8月 13時間6分
- 今日より明日がよくなるという成長神話はどう生まれ、なぜ頓挫したのか。1960年代の政治の季節は何であったのか。歌とともに時代を共有した団塊世代が、エピソードを交え描く歌謡社会文化論。『RONZA』連載を書籍化。
- A5 若き日の映画本 -シアターキノ30周年記念出版- 778
- [シアターキノ 編]
- 原本 シアターキノ
- 2022年7月 5時間10分
- 札幌のミニシアター「シアターキノ」の30周年を記念して映画監督や俳優、詩人など41名が綴る「若き日の映画」エッセイ集。ホウ・シャオシェン、是枝 裕和、岩井 俊二、文月 悠光、宇野 常寛、谷川 俊太郎などが、10代・20代に見てほしい「わたしの映画」について綴る。
分類9 文学
- A6 風燃ゆる 913
- 芝村 凉也 著
- 原本 KADOKAWA
- 2023年10月 12時間25分
- 争乱の続く時代。領主の砦が襲われ、側室が攫われた。領主は正室の子に、側室奪還を命じるが、供をするのは襲撃時役立たずだった足軽頭のみ。助け船を出した客将の男は、仲間を集めるが…。痛快無比の書き下ろし長篇時代小説。
- A7 日輪草 泥濘の十手 [2] 913
- 麻宮 好 著
- 原本 小学館
- 2024年3月 9時間20分
- 芸者衆が料理屋で着物を披露し合う衣装競べの最中、毒殺が起こった。偶然店にいた岡っ引きのおまき、大店の跡継ぎ亀吉、博学の要は探索に奔る。だが探索は進まない。焦る中、本の問屋をしている男が現れる。シリーズ第2弾。
- A8 終の棲 Ⅳ ありがとうと言ってくれてありがとう 916
- 北沢 美代 著
- 原本 文芸社
- 2023年12月 4時間37分
- 家族に迷惑をかけたくないと、元気なうちに介護付き有料老人ホームに単身入所した著者。様々な事情を抱えた高齢者やスタッフと触れ合い、ありのままの「老人ホームの生活」について語る。入所を検討している方々にもきっと役に立つ、老人ホーム発〈生活エッセイ〉第4弾。
委託・その他
分類4 自然科学
- A9 トコトンやさしいコラーゲンの本 464
- 野村 義宏 著
- 原本 日刊工業新聞社
- 2023年3月 日本ライトハウス情報文化センター製作 9時間7分
- 古くからさまざまな用途に利用され、近年は化粧品や医薬品、健康食品としても活用が進むコラーゲン。その生成や機能、働きなどについて、わかりやすく解説する。(厚生労働省委託)
点字図書は、貸し出ししてお読みいただくほか、点字データをSDカードなどにダウンロードしてお楽しみいただくことができます。
川崎製作
分類2 歴史・地理
- B1 新千円札の肖像『北里柴三郎評伝』 289
- 赤池 広行 著
- 原本 アントレックス
- 2024年6月 点字サークル芽の字会寄贈 全2巻
- 令和の新千円札の顔となる 北里 柴三郎 は、コレラ菌や破傷風菌を検出し新分野「予防医学」を創った。その生き方に迫る評伝。
- B2 日本全国ご当地おもしろ雑学 -「へぇ~」なローカル・ネタが集結!- 291
- 幸運社 編
- 原本 三笠書房
- 2024年11月 全3巻
- 元祖・温泉まんじゅうのご当地はどこ? 平 将門 の軍事訓練がルーツのお祭りって何? 結婚式が派手な県は? 北海道では香典に領収書がもらえる? 楽しい、おもしろい発見のきっかけになるご当地雑学を紹介する。
分類3 社会科学
- B3 読みが激変!たった一つの言葉で深める国語の授業 低学年 375
- 土居 正博、沼田 拓弥、三浦 剛 著
- 原本 日本標準
- 2024年3月 全2巻
- 2024年度改訂の小学校1・2年生の国語の教科書に掲載されている単元から、重要な単語や語彙を選び出し、その言葉を通じて子どもたちの読みを深めたり広げたりする授業や活動を紹介。3名の現役国語教師による言葉の面白さが実感できる本。著者の 土居 正博 さんは川崎市内の小学校勤務。
- B4 読みが激変!たった一つの言葉で深める国語の授業 中学年 375
- 土居 正博、沼田 拓弥、三浦 剛 著
- 原本 日本標準
- 2024年3月 全2巻
- 2024年度改訂の小学校3・4年生の国語の教科書に掲載されている単元から、重要な単語や語彙を選び出し、その言葉を通じて子どもたちの読みを深めたり広げたりする授業や活動を紹介。3名の現役国語教師による言葉の面白さが実感できる本。著者の 土居 正博 さんは川崎市内の小学校勤務。
- B5 読みが激変!たった一つの言葉で深める国語の授業 高学年 375
- 土居 正博、沼田 拓弥、三浦 剛 著
- 原本 日本標準
- 2024年3月 全3巻
- 2024年度改訂の小学校5・6年生の国語の教科書に掲載されている単元から、重要な単語や語彙を選び出し、その言葉を通じて子どもたちの読みを深めたり広げたりする授業や活動を紹介。3名の現役国語教師による言葉の面白さが実感できる本。著者の 土居 正博 さんは川崎市内の小学校勤務。
- 分類4 自然科学
- B6 天才なのに変態で愛しい数学者たちについて 410
- 郷 和貴 著/千葉 逸人 監修/和田 ラヂヲ イラスト
- 原本 KADOKAWA
- 2024年8月 全3巻
- 「1億円の賞金を拒否して山でキノコ狩り」「意見の異なる愛弟子は海に沈めて処刑」…。偉大な数学者たちは、その性格も人生もすごかった。ピタゴラス、ニュートン、岡潔など、クセの強めな数学者たち15人の人生と、その功績をコンパクトにまとめて紹介する。気軽に楽しめる数学史の本。
- B7 猫と考える動物のいのち -命に優劣なんてあるの?- 480
- 木村 友祐 著
- 原本 筑摩書房
- 2024年12月 全2巻
- 動物も人も幸せに生きたい。そのために何をしたらいいか、猫たちと一緒に考えよう。小説家・木村 友祐が、身近な生き物、擬人化された動物、人間が利用することに特化された家畜など、人間を取りまく動物たちについて考える。
分類9 文学
- B8 愛らしい未来 913
- 高原 英理 著
- 原本 河出書房新社
- 2024年11月 全2巻
- 「わたし」の「眼」は、愛らしいものを逃さない。読者を極彩色の世界、不穏の至福へと誘う表題作をはじめ、全3編を収録した連作短編集。『スピン/spin』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
- B9 罪名、一万年愛す 913
- 吉田 修一 著
- 原本 KADOKAWA
- 2024年10月 全4巻
- 横浜で探偵業を営む男は、九州を中心にデパートで財をなした富豪一族の三代目から時価35億円の宝石「一万年愛す」の捜索を依頼される。創業者の米寿の祝いのため、探偵は長崎の絶海の孤島を訪れることになるのだが…。『産経新聞』連載に加筆修正。
- B10 大樹館の幻想 913
- 乙一 著
- 原本 星海社
- 2024年9月 全7巻
- 大樹館に住み込みの使用人として働く女性。「これから起こる大樹館の破滅の未来」を訴えるおなかの胎児の声を頼りに、その未来を塗り変える推理を繰り返すが…。乙一 初の「館もの」本格ミステリー。
委託・その他
分類1 哲学・宗教
- B11 人間の意味 -なにが、あなたの「現実」をつくるのか- 146
- アルフレッド・アドラー 著/坂東 智子 訳
- 原本 興陽館
- 2022年2月 日本点字図書館製作 全3巻
- 人はなんのために生きるのか? 人生がうまくいく人、いかない人の分かれ目とは? 心理学者アドラーが「人間の正体」を明らかにする。(厚生労働省委託)
分類2 歴史・地理
- B12 今西錦司と自然 (日本の伝記 知のパイオニア) J289
- 斎藤 清明 著
- 原本 玉川大学出版部
- 2022年8月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全2巻
- 明治時代の京都に生まれた 今西 錦司 は、大正・昭和・平成にかけて、登山家、探検家、生態学者として活躍し、日本の霊長類学のパイオニアとなった。子どものころから昆虫や山が好きで、自然とは何かを追求し続けた今西が、その一生を一人称で物語る伝記。(厚生労働省委託)
分類3 社会科学
- B13 空家等対策の推進に関する特別措置法 共生社会の実現を推進するための認知症基本法 孤独・孤立対策推進法 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律 320
- 原本 e-Gov法令検索
- 2024年1月 日本点字図書館製作 全2巻
- 令和5年6月14日改正の「空家等対策の推進に関する特別措置法」、令和5年6月7日公布の「孤独・孤立対策推進法」など、全4法令を収録。(厚生労働省委託)
- B14 雇用保険法 320
- 原本 e-Gov法令検索
- 2023年11月 日本点字図書館製作 全3巻
- 労働者の生活及び雇用の安定、就職の促進、労働者の福祉の増進を図ることを目的とした雇用保険制度について定めた法律。令和4年6月17日改正。(厚生労働省委託)
- B15 災害対策基本法 320
- 原本 e-Gov法令検索
- 2024年1月 日本点字図書館製作 全3巻
- 国土並びに国民の生命、身体及び財産を災害から保護し、社会の秩序の維持と公共の福祉の確保に資することを目的とした法律。令和4年6月17日改正。(厚生労働省委託)
- B16 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 320
- 原本 e-Gov法令検索
- 2023年11月 日本点字図書館製作 全4巻
- 地域社会における共生の実現に向けて、障害福祉サービスの充実等必要な支援を総合的に行なうことを目的とした法律。令和4年12月16日改正。(厚生労働省委託)
- B17 まもれる?まもれない?ルールびっくり事典 J320
- こざき ゆう 文/原本 ポプラ社
- 2022年12月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全2巻
- ブラジルのある町では、住民が死ぬことが禁じられている!? 世界の国々にはびっくりするような法律や条例がいっぱい。日本では常識であることが、他の国では法律違反になることもある。なぜそんなルールができたのか、時代や文化的な背景を交えながら解説。(厚生労働省委託)
- B18 18歳からの投資信託の教科書 J338
- 横山 光昭 著
- 原本 総合法令出版
- 2022年10月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全3巻
- 物価高騰や年金の減額など将来のお金に不安を抱えている人が多い今の日本。そんな悩みを軽くする一つの手段が投資信託だ。投資は怖い、難しいというイメージがあるかもしれないが、実は投資信託は初心者にうってつけの金融商品。資産運用の基本をわかりやすく解説する。(厚生労働省委託)
- B19 ラジオ保健室 -10代の性 悩み相談BOOK- J367
- NHK「ラジオ保健室」制作班 著
- 原本 リトルモア
- 2022年4月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全3巻
- 体の悩み、性の違和感、コンプレックスなど10代の若者たちがかかえる悩みごとや困りごとについて、タレントや医師・弁護士など多彩なゲストや専門家が、楽しくおしゃべりしながら一緒に考え、正しい知識と心をほぐす言葉を届ける。NHKラジオ第1の番組を書籍化。(厚生労働省委託)
- B20 自殺対策白書(概要版) 令和5年版 368
- 厚生労働省 [編]
- 原本 厚生労働省
- 2023年11月 日本点字図書館製作 全4巻
- 自殺の現状、自殺対策の基本的な枠組み、新しい自殺統計原票による自殺動向の分析について述べるとともに、令和4年度の自殺対策の実施状況をまとめる。(厚生労働省委託)
- B21 障害のある女性の困難 -複合差別実態調査とその後10年の活動から- 369
- DPI女性障害者ネットワーク 編
- 原本 DPI女性障害者ネットワーク
- 2023年6月 日本点字図書館製作 全4巻
- 2011年に行なった「障害のある女性の生きにくさに関する調査」の結果を掲載。加えてその後10年間の活動をテーマごとにまとめ、今後への提言を記す。(厚生労働省委託)
- B22 世界のことわざ -ものの見方が変わる!- J388
- 時田 昌瑞 監修
- 原本 ナツメ社
- 2021年9月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全2巻
- ことわざには、その国の人が大切にしている考えやものの見方が含まれている。この本では78の国と地域から320のことわざを掲載し、意味だけでなく背景となる文化や習慣、その国の地理や歴史、観光案内などさまざまな情報を紹介する。(厚生労働省委託)
分類4 自然科学
- B23 チャコウラさんの秘密を知りたい! -ナメクジの話- J484
- 宇高 寛子 著
- 原本 偕成社
- 2022年9月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全2巻
- 著者の宇高さんはナメクジの研究をしている動物生理学者。宇高さんがどうやって研究者になったのか、そして、たくさんの人に好かれているとはいえないからこそまだ誰も知らない秘密がいっぱいのナメクジについて、紹介する。ナメクジの形がわかる触図あり。(厚生労働省委託)
- B24 厚生労働白書 令和3年版 -新型コロナウイルス感染症と社会保障- 498
- 厚生労働省 編
- 原本 日経印刷
- 2021年7月 日本点字図書館製作 全7巻
- 新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と社会保障の対応を分析し、社会的危機における社会保障の役割について検討する。墨字の第1部のみ点訳。(厚生労働省委託)
- B25 食育白書(概要版) 令和5年版 498
- 農林水産省 [編]
- 原本 農林水産省
- 2023年6月 日本点字図書館製作 全1巻
- 「「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進」を特集するとともに、2022年度に講じた食育推進施策の概要をまとめる。(厚生労働省委託)
分類9 文学
- B26 机の下のウサキチ J913
- 岡田 淳 作
- 原本 偕成社
- 2024年5月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全2巻
- 一人で留守番をしていた四年生の男の子。雷雨で停電してしまったおじいちゃんの書斎で、古い机の下にもぐりこむと、いつのまにかふしぎな草原に迷い込んでいた。そこにいたのは、巨大なウサギのウサキチ。二人は、ウサキチがなくした力を取り戻すため、旅に出る。(厚生労働省委託)
- B27 ティゲルファル -その夜、森で何が起こったか- J913
- 斉藤 洋 作
- 原本 あかね書房
- 2022年11月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全2巻
- 病に倒れ仲間に置き去りにされた少年は、旅の老人と出会い、彼が引き合わせてくれた新しい仲間と暮らし始める。やがて少年は、自分が特別な力を持っていることに気づく。その力で自分たちの生存を脅かす「敵」と戦うことになるのだが…。人類の始まりの物語。(厚生労働省委託)
- B28 なかよくなれるかな J913
- 今井 福子 作
- 原本 文研出版
- 2022年1月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全1巻
- 小学1年生のれなは、学校の飼育小屋にいるウサギのチュロに会いたいのだけれど、飼育係のお兄さんがこわくて会いに行けない。同じクラスのたけちゃんは優しいと言っていたけれど、お兄さんはいつも怒っているよ。どうしたらお兄さんとなかよくなれるのかな?(厚生労働省委託)
- B29 <クロニクル千古の闇 7> 魔導師の娘 J933
- ミシェル・ペイヴァー 作/さくま ゆみこ 訳
- 原本 評論社
- 2023年8月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全5巻
- 兄弟の絆を結んだ狼とともに邪悪な者たちと戦ってきたトラクは、ワタリガラス族のレンを連れ合いとして暮らしていた。ところが突然、レンが彼のもとを去ってしまう。後を追うトラクは厳しい極北の地へと向かう。紀元前四千年の太古の世界を舞台にしたシリーズの第7弾。(厚生労働省委託)
- B30 <四つの人形のお話 1> ポケットのなかのジェーン J933
- ルーマー・ゴッデン 作/久慈 美貴 訳
- 原本 徳間書店
- 2018年6月
- 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全1巻
- ジェーンは背の高さ十センチの小さなお人形。とても頑丈にできているので、外に連れていってほしいのだけれど、持ち主になる女の子たちはジェーンを人形の家に入れたまま。そうして何十年もたったころ、持ち主になった元気な七歳の男の子がジェーンを外に連れ出します。(厚生労働省委託)
- B31 <四つの人形のお話 3> クリスマスの女の子 J933
- ルーマー・ゴッデン 作/久慈 美貴 訳
- 原本 徳間書店
- 2018年10月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全1巻
- クリスマスイブのおもちゃ屋の棚。ひいらぎ色の服を着た人形のホリーや、そのほかの人形たちは、持ち主になってくれる子どもがくるのを待っています。一方、身寄りのない六歳の女の子・アイビーが、自分を待っている家をもとめてホリーのいる町にやってきます。(厚生労働省委託)
- B32 <四つの人形のお話 4> ふしぎなようせい人形 J933
- ルーマー・ゴッデン 作/久慈 美貴 訳
- 原本 徳間書店
- 2019年1月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全1巻
- エリザベスはいつも失敗ばかり。七歳のクリスマス、また失敗してしまったエリザベスにひいおばあさまがようせい人形をおまもりとして持たせてくれました。ようせいの助けを借りて何でもできるようになったエリザベスですが、ある日ようせい人形がなくなってしまいます。(厚生労働省委託)
- B33 氷の城 J949
- タリアイ・ヴェーソス 著/朝田 千惠、アンネ・ランデ・ペータス 訳
- 原本 国書刊行会
- 2022年4月 日本ライトハウス点字情報技術センター製作 全3巻
- 雪に閉ざされたノルウェーの田舎に住む11歳の少女・シス。春に転校してきた同い年のウンと仲良くなり、二人は運命の絆で結ばれる。しかし、ウンは学校で話題になっていた「氷の城」に一人で向かい、そのまま姿を消してしまった…。(厚生労働省委託)
シネマ・デイジーは、貸し出しでご利用いただくほか、ネット閲覧室お届けサービス、ダウンロードサービスでもお楽しみいただくことができます。最初に、当センターで製作したものを紹介し、次に他館で製作したものを掲載いたします。
川崎製作
アニメーション映画
- C1 コクリコ坂から
- 宮崎 吾朗 監督
- 長澤 まさみ、岡田 准一 ほか声の出演
- 1時間35分 2011年製作
- 昭和38年、初夏の横浜。主人公は海の見える丘に建つ“コクリコ荘”を切り盛りしている女子高生。彼女の通う高校では、明治に建てられた由緒ある建物をめぐって、取り壊すべきか、保存すべきかの論争が起きていた。まっすぐに生きる高校生たちの群像をさわやかに描く。
他館製作
内容、収録時間は省略しております。詳しくお知りになりたいかたは、貸し出し係までご連絡ください。
日本映画
- C2 NHK大河ドラマ 八代将軍吉宗 総集編 DISC1
- [大原 誠 ほか] 監督
- 西田 敏行、大滝 秀治 ほか出演
- 1995年製作
- C3 JIN -仁- 完結編 Disc1
- [那須田 淳] 監督
- 大沢 たかお、綾瀬 はるか ほか出演
- 2011年製作
- C4 JIN -仁- 完結編 Disc2
- [那須田 淳] 監督
- 大沢 たかお、綾瀬 はるか ほか出演
- 2011年製作
- C5 JIN -仁- 完結編 Disc3
- [那須田 淳] 監督
- 大沢 たかお、綾瀬 はるか ほか出演
- 2011年製作
- C6 フジコ・ヘミングの時間
- 小松 莊一良 監督
- フジコ・ヘミング、大月 ウルフ ほか出演
- 2018年製作
- C7 ホワイトアウト
- 若松 節朗 監督
- 織田 裕二、松嶋 菜々子 ほか出演
- 2000年製作
- C8 三屋清左衛門残日録(みつやせいざえもんざんじつろく) 完結篇
- 山下 智彦 監督
- 北大路 欣也、優香 ほか出演
- 2017年製作
- C9 レディ加賀
- 雑賀 俊朗 監督
- 小芝 風花、松田 るか ほか出演
- 2024年製作
外国映画
- C10 赤毛のアン 特別版
- ケヴィン・サリヴァン 監督
- ミーガン・フォローズ、コリーン・デューハースト ほか出演
- 1985年製作
- C11 エレファント・マン
- デヴィッド・リンチ 監督
- アンソニー・ホプキンス、ジョン・ハート ほか出演
- 1980年製作
- C12 ボブという名の猫 2 幸せのギフト
- チャールズ・マーティン・スミス 監督
- ルーク・トレッダウェイ、ボブ ほか出演
- 2020年製作
- C13 ロング・グッドバイ
- ロバート・アルトマン 監督
- エリオット・グールド、ニーナ・ヴァン・パラント ほか出演
- 1973年製作
アニメーション映画
- C14 超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!
- 山口 宏 監督
- 渡辺 久美子、桑島 法子 ほか出演
- 2010年製作
- C15 ルパン三世 vs 名探偵コナン
- 亀垣 一 監督
- 栗田 貫一、高山 みなみ ほか出演
- 2009年製作
テレビ・デイジーは、貸し出しでのご利用でお読みいただくほか、ダウンロードサービスでもお楽しみいただくことができます。
- T1 坂の上の雲 スペシャルドラマ
- 本木 雅弘、阿部 寛 ほか出演
- 日本点字図書館製作 19時間11分
- 松山に生まれた3人の男、秋山 真之、秋山 好古、正岡 子規。彼らは時代の激流に飲み込まれながら、ただ前のみを見つめ、明治という時代の坂を上っていった。司馬 遼太郎 著の同名小説等をドラマ化。全26回を収録。2024年放送。
- T2 正直不動産 ミネルヴァspecial
- ディーン・フジオカ、倉科 カナ ほか出演
- 日本点字図書館製作 1時間33分
- 店長となった最強の不動産営業マン。「空き家問題」に目を付けるが、大手不動産も参入し、争奪戦が繰り広げられることに。本編のライバル会社を舞台に描くスピンオフドラマ。同名漫画をドラマ化したスペシャル版。2025年放送。
- T3 新プロジェクトX -挑戦者たち- [2024年10月から2024年12月]
- [有馬 嘉男、森 花子 ほか出演]
- 日本点字図書館製作 6時間48分
- より良い社会を作るためひたむきに働く人のドラマを描く「新プロジェクトX」。カンボジアでの水道整備や、新型コロナウイルスとの闘いなどを取り上げる。2024年10月から12月までに放送された全9回を収録。2024年放送。
- T4 光る君へ 大河ドラマ
- 吉高 由里子、柄本 佑 ほか出演
- 日本点字図書館製作 36時間18分
- 平安時代、『源氏物語』を書き上げた紫式部。彼女の原動力は、秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そしてひとりの男性への想い。変わりゆく世を懸命に生きた女性の物語。大河ドラマ第63作。全48回を収録。2024年放送。2枚組。
- T5 ファミリーヒストリー [2024年1月から2024年12月]
- [今田 耕司、寺門 亜衣子 ほか出演]
- 日本点字図書館製作 9時間22分
- 著名人の家族の歴史を取材するドキュメンタリー番組「ファミリーヒストリー」。石川 佳純、峰 竜太、風吹 ジュン、大泉 洋など、2024年1月から12月までに放送された、全9回を収録。2024年放送。
- T6 昔はおれと同い年だった田中さんとの友情 特集ドラマ
- 中須 翔真、岸部 一徳 ほか出演
- 日本点字図書館製作 1時間17分
- スケボーが大好きな小学6年の少年は、近くの神社で管理人をしている老人と出会う。交流を深めていく中、老人から戦争体験を聞いた少年は、学校で講演会を開くことを提案する。椰月 美智子 著の同名小説をドラマ化。2024年放送。
- T7 ユーミンストーリーズ 夜ドラ
- 夏帆、金子 大地 ほか出演
- 日本点字図書館製作 3時間5分
- 夫婦関係が破綻しかけている女性、スーパーでパートとして働く女性、一族が持つ“あれ”の力を授かった女性…。松任谷 由実 の曲を基に綴った小説集『Yuming tribute stories』所収の短編3編をドラマ化。全12話を収録。2024年放送。
- T8 歴史探偵 [2025年1月から2025年3月]
- [佐藤 二朗、片山 千恵子 ほか出演]
- 日本点字図書館製作 8時間45分
- 歴史を揺るがした大事件や人物に、現場調査や科学実験などを駆使して迫る「歴史探偵」。巨大地震や、甲冑、上杉 鷹山 などを取り上げる。2025年1月から3月までに放送された、全11回を収録。2025年放送。
2025年5月1日から6月25日に、全国の点字図書館や個人利用者が、サピエ図書館からダウンロード利用した音声デイジー図書のランキングです。CDは、貸し出しでのご利用でお読みいただくほか、ネット閲覧室お届けサービス、ダウンロードサービスでもお楽しみいただくことができます。なお、前回ランキングに入ったものは省いてご紹介いたします。また、官能小説につきましてはコーナーを分け、人気図書ベスト30のあとに紹介します。
(1)人気図書ベスト30
順位・タイトル・著者名・収録時間・利用数の順番に読み上げを行います。
- S1 アイム総理 歴代101代64人の内閣総理大臣がおもしろいほどよくわかる本
- 伊藤 賀一 18時間57分 2,348回
- S2 署長サスピション
- 今野 敏 8時間20分 1,902回
- S3 透明な螺旋([ガリレオ][10])
- 東野 圭吾 10時間14分 1,446回
- S4 雨晴し 剣客稼業
- 笛吹 明生 7時間36分 1,342回
- S5 境界線([宮城県警シリーズ][2])
- 中山 七里 9時間42分 1,329回
- S6 追跡者の血統(失踪人調査人・佐久間公 4)
- 大沢 在昌 8時間13分 1,290回
- S7 アクセシビリティコラム 2024年度版
- 山賀 信行 1時間44分 1,104回
- S8 青姫
- 朝井 まかて 10時間19分 979回
- S9 ちぎれ雲 3 謀反の剣
- 富樫 倫太郎 10時間31分 956回
- S10 リミックス 神奈川県警少年捜査課
- 今野 敏 7時間55分 942回
- S11 翳りゆく午後
- 伊岡 瞬 12時間45分 903回
- S12 殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル
- 麻見 和史 9時間22分 899回
- S13 C線上のアリア
- 湊 かなえ 9時間21分 894回
- S14 千夏の光 蘭学小町の捕物帖
- 山本 巧次 7時間16分 877回
- S15 漂泊の街角(失踪人調査人・佐久間公 3)
- 大沢 在昌 7時間30分 850回
- S16 大阪府警遠楓ハルカの捜査日報
- 松嶋 智左 8時間16分 826回
- S17 県警本部捜査一課R
- 松嶋 智左 7時間39分 820回
- S18 忍者丹波大介
- 池波 正太郎 13時間27分 802回
- S19 勿忘草の咲く町で 安曇野診療記(角川文庫)
- 夏川 草介 9時間36分 781回
- S20 無双流仕置剣 新・御刀番黒木兵庫
- 藤井 邦夫 5時間51分 769回
- S21 目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと
- 福場 将太 4時間36分 750回
- S22 肩こり・五十肩・腱板断裂肩の痛みがよくなるすごい方法 名医が教える痛みの正体と治し方
- 歌島 大輔 4時間52分 732回
- S23 助太刀のあと(素浪人始末記 1)
- 小杉 健治 6時間25分 707回
- S24 実は、拙者は。
- 白蔵 盈太 6時間20分 690回
- S25 十字路
- 五十嵐 貴久 10時間18分 690回
- S26 逸脱刑事
- 前川 裕 10時間37分 683回
- S27 霧 ウラル(講談社文庫)
- 桜木 紫乃 10時間41分 653回
- S28 霧の中(北の御番所反骨日録 11)
- 芝村 凉也 6時間49分 643回
- S29 十手浪人 名無しの権兵衛悪党狩
- 藤井 邦夫 5時間34分 618回
- S30 新本所おけら長屋 2
- 畠山 健二 5時間37分 606回
(2)人気官能小説ベスト3
順位・タイトル・著者名・収録時間・利用数の順番に読み上げを行います。
- P1 人妻淫らマッサージ
- 八神 淳一 4時間43分 757回
- P2 禁じられた性宴
- 藍川 京 ほか 2時間31分 707回
- P3 半熟妻
- 豊田 行二 6時間30分 589回
長くプロ野球界で活躍された 長嶋 茂雄 さんが亡くなりました。野球に興味はなくても 長嶋 茂雄 さんは好きというかたも多く、あの明るく熱いお人柄に、誰もが魅了されました。今回は、長嶋 茂雄さんに関する図書をご紹介いたします。ノンフィクションもありますが、パロディ小説もあります。貸し出しをご希望のかたは、センターまでご連絡ください。
- R1 『いわゆるひとつの長嶋茂雄語録』
- 藤本 義一 編・監修
- 点字2巻 デイジー1枚(4時間15分)
- 長嶋 茂雄 が発した意外な名文句の数々を収録。選手としての偉大な側面、あまりの集中力ゆえの怪しげな行動、ユニークな長嶋語、天真爛漫な人柄…。野球通の作家・藤本 義一 が編んだ、ミスターの笑いと感動の野球人生。
- R2 『ONにも青春時代があった 王貞治と長島茂雄』
- 三浦 巳一郎 著
- デイジー1枚(4時間34分)
- 記者のポンコツ車に「運転させて!」と大喜びの長島、「アベマリア」「マイウェイ」を原語で歌いこなす王…。日本が一番輝いていた時代のONの知られざる素顔を紹介した、青春秘話。
- R3 『知られざる長嶋茂雄』
- 新宮 正春 著
- 点字4巻 デイジー1枚(6時間7分)
- その存在自体がブランドといわれるカリスマ・長嶋 茂雄。数々の伝説的なエピソードから長嶋ファミリーの知られざる私生活まで、長年「長嶋番」記者をつとめた著者が、伝説の裏に隠された笑いと感動の真相を描く。
- R4 『長嶋茂雄最後の日。 1974.10.14』
- 鷲田 康 著
- 点字3巻 デイジー1枚(7時間34分)
- 昭和49年10月14日、伝説のスピーチとともに、17年間の現役生活に幕を下ろしたミスタージャイアンツ・長嶋 茂雄。その決断に至るまでの葛藤を明らかにする。『Number』連載に加筆して単行本化。
- R5 『長島茂雄殺人事件 ジンギスカンの謎』
- つか こうへい 著
- 点字4巻 デイジー1枚(7時間57分)
- 満員の後楽園球場。一人の男が、ライフルで長島選手を狙っている。それを阻止すべく警察関係者だけではなく他チームの村山、星野、江夏らが動く。球史に残る名選手たちが大活躍。昔の巨人軍を知っている人こそ楽しんでほしいドタバタパロディー小説。
2025年5月1日から6月25日に、全国の点字図書館や個人利用者が、川崎市視覚障害者情報文化センターの蔵書でサピエ図書館からダウンロード利用した図書のランキングです。貸し出しでのご利用でお読みいただくほか、ネット閲覧室お届けサービス、ダウンロードサービスでもお楽しみいただくことができます。なお、前回ランキングに入ったものは省いてご紹介します。
順位・タイトル・著者名の順番に読み上げを行います。
デイジー図書
- KA1 風燃ゆる
- 芝村 凉也 著
- KA2 日輪草 泥濘の十手 [2]
- 麻宮 好 著
- KA3 ポップ・ラッキー・ポトラッチ
- 奥田 亜希子 著
- KA4 押してはいけない妻のスイッチ
- 石原 壮一郎 著
- KA5 プラスティック
- 井上 夢人 著
- KA6 昭和街場のはやり歌 -戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと-
- 前田 和男 著
- KA7 江戸あやかし舟
- 竹河 聖 著
- KA8 大使が語るジョージア -観光・歴史・文化・グルメ-
- ティムラズ・レジャバ、ダヴィド・ゴギナシュヴィリ 著
- KA9 「源氏物語」の時代を生きた女性たち
- 服藤 早苗 著
- KA10 終の棲 Ⅳ ありがとうと言ってくれてありがとう
- 北沢 美代 著
点字図書
- KB1 日本全国ご当地おもしろ雑学 -「へぇ~」なローカル・ネタが集結!-
- 幸運社
- KB2 一番になる人
- つんく♂ 著
- KB3 地球へのSF
- 日本SF作家クラブ 編/伊野 隆之 [ほか]著
- KB4 カナリア外来へようこそ
- 仙川 環 著
- KB5 天才なのに変態で愛しい数学者たちについて
- 郷 和貴 著/千葉 逸人 監修/和田 ラヂヲ イラスト
- KB6 助手が予知できると、探偵が忙しい [2] 依頼人の隠しごと
- 秋木 真 著
- KB7 酒場図鑑 -酒と肴をとことん楽しむために-
- 小寺 賢一 文/桑山 慧人 イラスト
- KB8 起死回生 -逆転プロ野球人生-
- 中溝 康隆 著
- KB9 助手が予知できると、探偵が忙しい
- 秋木 真 著
- KB10 新千円札の肖像『北里柴三郎評伝』
- 赤池 広行 著
ネット閲覧室お届けサービスには、ご希望のタイトルを電話などでお申し込みいただく方法と、毎月25日に2タイトルの図書がネット閲覧室に届く「コース利用」があります。「コース利用」は5種類あり、コース毎にスタッフがタイトルを選定するいわば“お任せコース”となります。
ここでは、「ネット閲覧室お届けサービスリターンズ」と称して、過去のコース利用のお届けタイトルを遡って2ヵ月分ご紹介いたします。ネット閲覧室お届けサービスとしても、郵送による貸し出し希望であっても対応いたしますので、次の1冊のご参考にぜひどうぞ。
今回は、「2025年2月・3月のお届けタイトル」です。
タイトル・著者名・時間数・出版年の順番に読み上げを行います。
日本小説安定 コース
- 坂の中のまち
- 中島 京子 著
- 5時間9分 2024年11月
- 梅もどき
- 諸田 玲子 著
- 12時間46分 2019年1月
- コンビニたそがれ堂
- 村山 早紀 著
- 3時間44分 2008年5月
- 日比野豆腐店
- 小野寺 史宜 著
- 7時間5分 2024年10月
小説教養バランスコース
- 夢の道
- 古川 薫 著
- 6時間40分 1993年
- 「不適切」ってなんだっけ
- 高橋 源一郎 著
- 7時間46分 2024年6月
- 死んだ山田と教室
- 金子 玲介 著
- 8時間50分 2024年5月
- 弱小チーム出身の僕がプロ野球で活躍できた理由
- 聖澤 諒 著
- 4時間41分 2024年9月
サピエランキングコース
- 夜刑事
- 大沢 在昌 著
- 7時間19分 2024年10月
- 青い壷
- 有吉 佐和子 著
- 8時間39分 2011年7月
- 1947
- 長浦 京 著
- 20時間49分 2024年1月
- ピースキーパー SST海上保安庁特殊警備隊
- 麻生 幾 著
- 11時間32分 2024年9月
スタッフセレクトコース
- 嫌われた知事
- 黒岩 祐治 著
- 4時間56分 2024年7月
- 世界でいちばん長い写真
- 誉田 哲也 著
- 7時間4分 2010年8月
- 時ひらく
- 辻村 深月、伊坂 幸太郎、阿川 佐和子、恩田 陸、柚木 麻子、東野 圭吾 著
- 5時間57分 2024年2月
- ギャンブル脳
- 帚木 蓬生 著
- 6時間6分 2025年1月
徒然なるままエッセイコース
- そらそうや
- 黒川 博行 著
- 5時間18分 2024年10月
- こんな夜は
- 小川 糸 著
- 4時間47分 2014年2月
- ここで唐揚げ弁当を食べないでください
- 小原 晩 著
- 3時間14分 2024年11月
- 妄想radio
- 桜木 紫乃 著
- 5時間 2023年4月
次の資料が寄贈されました。貸し出しを希望されるかたはご連絡ください。
- いやし〈医療〉時代小説傑作選(朝井 まかて、あさの あつこ ほか著)
- 朗読ボランティアグループ さんざし デイジー 1枚
- ひと(小野寺 史宣 著)
- 朗読ボランティアグループ さんざし デイジー 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 1 三代目古今亭志ん朝 1
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 2 五代目古今亭志ん生 1
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 3 五代目柳屋小さん 1
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 4 六代目三遊亭圓生 1
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 5 三代目古今亭志ん朝 2
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 6 八代目桂文楽 1
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 7 五代目柳家小さん 2
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 8 三代目三遊亭金馬 1
- 匿名 一般CD 1枚
- 「落語」昭和の名人決定版 9 五代目古今亭志ん生 2
- 匿名 一般CD 1枚
これらの資料は、寄贈冊数が少ないため、15日以内に返却をお願いします。今回、落語の一般CDをまとまってご寄贈いただきましたが、紛失・破損等の防止と貸し出しの集中を避けるため、おひとり様1回のご希望につき3タイトルまでとさせていただきます。また、順番をお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。
次の資料を希望されるかたへさしあげます。部数に限りがあるものについては、原則として申込受付順といたします。
- 明日への声
- 内閣府政府広報室 一般CD 1枚
- 川崎視障協だより
- NPO法人川崎市視覚障害者福祉協会 デイジー 1枚
- 月刊みんぱく
- 国立民族学博物館 デイジー 1枚
- TBS RADIO 点字・拡大文字音声コード番組表(2025年4月から2025年9月春夏号)
- TBS RADIO 点字 1巻
- ふれあいらしんばん
- 内閣府政府広報室 点字 1巻
- ニッポン放送 点字・拡大文字番組表 2025年度前期版(2025年3月31日から2025年9月28日)
- ニッポン放送 点字 1巻
- ラジオ日本 点字番組表(2025年4月から2025年9月版)
- ラジオ日本 点字 1巻
資料によってはセンターへの到着が遅れ、お申し込みからお届けまでにお時間をいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。他にも、県のたより、市政だより、点字厚生、ライトセンターだよりの点字版も扱っております。
なお、毎号「市政だより」を希望されるかたは、川崎市内在住のかたに限り、点字版、CD版のいずれか1種類を無料で郵送しますので、総務企画局シティプロモーション推進室へお申し込みください(電話 044-200-2287、ファクス 044-200-3915)。
- 8月2日(土曜日)は、午後1時30分から「CDで聴くクラシック音楽講座」を開催いたします。
- 8月11日(月曜日)は山の日のため、12日(火曜日)は山の日の振替のため、15日(金曜日)と16日(土曜日)は図書整理日のため、17日(日曜日)はセンター清掃日のため、休館です。
- 8月23日(土曜日)は、午後1時30分から「ラーゲリより愛を込めて」(2時間13分)のDVD映画体験上映会を開催いたします。
- 9月6日(土曜日)は、午後1時30分かられきおんクラブを開催いたします。
- 9月11日(木曜日)は、麻生市民交流館やまゆりにて、午後2時からファンケルメイクセミナーを開催いたします。
- 9月16日(火曜日)は、敬老の日の振替のため、休館です。
- 9月18日(木曜日)は、川崎市北部身体障害者福祉会館にて、午後1時30分から出張読書会「小説の中の音を楽しむ会」を開催いたします。
- 9月20日(土曜日)は、午前10時からヨガ教室(対面)、午後1時30分からヨガ教室(対面・オンライン)を開催いたします。
- 9月23日(火曜日)は、秋分の日のため、休館です。
- 9月27日(土曜日)は、午後1時30分から「銀河鉄道999」(2時間9分)のDVD映画体験上映会を開催いたします。
- 10月4日(土曜日)は、午後1時30分から「CDで聴くクラシック音楽講座」を開催いたします。
- 10月14日(火曜日)は、スポーツの日の振替のため、休館です。
- 10月25日(土曜日)は、午後1時30分から「ラストマイル」(2時間8分)のDVD映画体験上映会を開催いたします。
休館日について
8月の休館日は、4日、11日、12日、15日、16日、17日、18日、25日です。
9月の休館日は、1日、8日、15日、16日、22日、23日、29日です。
10月の休館日は、6日、13日、14日、20日、27日です。
ぶっくがいど 2025年8月号は ここまでで終わりです。
掲載リストに戻る
トップページに戻る